移住前に知りたい除雪方法と雪かき便利グッズ10選
- 2018.10.10
- 移住を考える上での知識

北海道で除雪は誰しもが避けて通れません
北海道も10月になると雪が降り始めます。
勿論札幌も例外ではなく、筆者の実家では朝起きると1メートル以上積もっているなんてことは日常茶飯事です。
「引越し先はマンションだし管理人常駐だから大丈夫!」
…北海道を舐めてもらっては困ります。
いくらマンションに住むことになったとしても、雪かきは規模の大小問わずであれば必ず必要になります。
それではその理由から説明していきましょう。
ゴミ捨て問題
所謂、”ゴミステーションにゴミ投げてくる時問題”です。
まぁ流石にほぼ意味は伝わっていると思いますが詳しく知りたい方は以下を御覧ください。
あなたの借りた部屋のゴミ捨て場は屋内ですが?屋外ですか?
屋内の方は一旦クリアです、次の項まで呼び飛ばして頂いて結構です。
屋外の方で上の画像様なタイプの方は場所はどこにあるでしょうか?
新築(築浅)のマンションでもこの手のタイプのマンション備え付けのゴミステーションの物件は沢山あります。
一度引っ越し前に確認をオススメします。
近隣の住宅との共同のゴミステーションの場合は勿論ですが、いくら立派なエントランスのマンションだとしても、問題なのは、一歩出た途端に雪が積もっていて出られないことです。
ゴミステーションまで辿り着けません…
共有部分の雪かきをしてくれる管理の行き届いたマンションはありますが、果たして1日に何度雪かきしてくれるでしょうか?
駐車場問題・車問題
こちらもゴミ捨て問題と共通する問題ですが、車所有の方は死活問題の項目です。
まずはマンション備え付け駐車場がある場合の屋内か、屋外かという問題です。
気に入ったマンションの屋内駐車場が無いもしくは空きがない場合でも、月極駐車場という手段があります。
ひとまず『札幌』+『 駐車場』+『 月極』で一番上に出たサイトで検索をしてみました。
エリアを”中央区”にして検索すると547件が出てきました。
次に”屋内”にチェックを入れて再検索をすると
”69件”でした。参考:札幌月極.COM
まずこの時点で自分の家からすぐのところに空いている屋内駐車場がある確率は極めて低いのと、その前に家から出る時点でアウトです。
次に、運良くマンションに備え付けの屋内駐車場を借りられたあなたも必ずぶつかる問題としては、自宅以外に駐車をする場合です。
その他にも雪に埋もれたときの脱出など冬の車関連には注意すべき事が沢山ありますので、別記事で紹介したいと思います。
雪かき便利グッズ
雪かきが避けては通れない問題であることをご紹介しましたが、今は雪かきグッズも進化していて種類も沢山出ています。
「沢山ある種類の中から良さそうなのを適当に買えば良いんじゃないの?」
そう思いがちですが、雪にも種類があって使用する道具を使い分けることでスムーズに雪かきが出来ます。
今回は雪かきグッズを6種類に分類してそれぞれご紹介していきます。
パウダー状の雪用
”粉雪”や”サラ雪”と呼ばれ雪自体は軽く、北国以外の地域だと少量の場合ホウキで済ませてしまうような雪です。
「なんだじゃぁスコップなら何でもいいじゃん!」
と思いがちですが、サラサラな雪はスコップから次々とこぼれ落ちる為、回数勝負です。
なるべく軽いものを選びましょう。
この様な薄いプラスチック製で横に広いものや、
この様な地面を這わせるタイプ(雪押し)もオススメです。
水分を含んだ重い雪用
”サラ雪”に対して”ベタ雪”と呼ばれる雪だるまを作りやすそうな雪です。
この様な雪を薄くて広いスコップで持とうとすると腰をやられます…
硬さもあるため先がすぐに破れてしまうのでこういう場合はこの様な先に金具がついているものが便利です。
ガリガリの氷用
寒さが進むと地面付近はだんだんと氷になってしまっています。
”べた雪”で紹介したものは金具がスコップの中心部のみについている場合が多いのでそれだけではうまく削れません。
そういった場合は”角スコ”
もしくは”剣先スコップ”です。
ここまでやるのは本気モードなのでマンション住まいに人は必要ないかもしれません…笑
車載用
車での移動中や、長時間の駐車後には専用の雪かきグッズを車に常に積んでおく必要があります。
絶対に持っておくべきなのは”スノーブラシ”で、伸縮の出来るものがマストです。
ブラシ部分で雪を払って逆側のゴム部分でガラス面、持ち手部分で氷を落とします。
積んでおくと何かと便利なのは折りたたみ四季の車載タイプ
殿堂入り商品
これはもうおなじみの”スノーダンプ(通称:ママさんダンプ)”です。
一軒家なら必ず一家に一台ですね。
赤が定番ですが、近頃はカラーバリエーションもあるようです。
サイズも様々ですので使う方によって数種類あっても良いかもしれません。
まだまだある便利グッズ
雪かきグッズは往年の活躍商品が目立ちますが、更に進化した商品も毎年次々と開発されています。
最近は転がすタイプがオススメです。
V字型なんていうものもあります。
こんなのが家にあったらもう少し気持ち良く雪かきができそうですね笑
-
前の記事
札幌移住前に知りたい北海道内の各都市への距離と所要時間 2018.10.10
-
次の記事
移住前に知りたい札幌市内の初詣に人気の神社11選 2018.10.20
コメントを書く